先輩社員がついて教えてくれるため、着実に仕事を覚えていける!
商品知識やさまざまなビジネススキルなど、社会人になると覚えることがたくさん。すぐそばで先輩社員が丁寧に教えてくれるため、一つひとつ着実に覚えていくことができています! また、仕事を進めていく中で自分だけでは対応しきれないこともありますが、そんな時も一緒に課題に向き合い、フォローしてもらえるため成長にもつながっています。
営業と一口に言っても、どの地域で、どの商品を扱うか、どのようなお客様を担当するかによって得られる知識や経験は大きく異なります。また、ルート営業を経験後に案件の上流工程を担当する開発営業や、商品のプロである機種管理といった職種に挑戦することも。常に社員一人ひとりの適性や要望を個別面談でしっかり確認しながら、多彩な教育プログラムのもと、自分らしいキャリアと成長を実現できる環境を用意しています。
商品知識に加え、電気や機械、建築に関する知識も必要となりますが、安心してください。入社後の研修やOJT、資格取得の勉強などで十分に対応できます。もちろん、大学時代に学んだ経験のある学生はよりスムーズに業務に入ることができます。
入社後は約1ヶ月かけて当社の事業内容や三菱電機の商品について学ぶとともに、社会人の基本となる仕事の進め方やビジネスマナーなどを習得します。また、三菱電機の工場見学もあります。製造現場を見ることで、商品理解や業務理解を深めることができます。
入社1年目から国家資格である「第二種電気工事士」の資格取得を強力サポート。受験費用は全額会社負担ですし、受験前には対策研修も用意。資格取得後は報奨金も出ます。新入社員の取得率は約8割を超えており、受験勉強を通して得た専門知識がお客様との会話でも大いに役立つと好評です。
入社1年目社員の早期戦力化を目的として、教育主任となる先輩社員が3年間にわたり新入社員に指導・教育を行う制度です。現場でのOJTはもちろん、社会人としてのマナーや心構え、業務に必要な基礎知識の習得もサポート。安心して業務に慣れていくことができます。
3年目を迎えたタイミングで、同期が一堂に会する集合研修を実施。業務の効率化や円滑化に役立つタイムマネジメントやコミュニケーションスキルについて学びます。新たな気づきを得ることでさらなる成長につながるだけでなく、同期との久しぶりの交流の場にもなっています。
商品知識やさまざまなビジネススキルなど、社会人になると覚えることがたくさん。すぐそばで先輩社員が丁寧に教えてくれるため、一つひとつ着実に覚えていくことができています! また、仕事を進めていく中で自分だけでは対応しきれないこともありますが、そんな時も一緒に課題に向き合い、フォローしてもらえるため成長にもつながっています。
三菱電機商品と市場をつなぐ最前線の一つである当社。私たち一人ひとりの営業力の向上は三菱電機グループ全体の未来にも大きな好影響をもたらす力があります。営業力強化の各種研修を上手に活用してください。
ビジネスに直結するスキルと知識アップを目的とした講座カリキュラム。商品基礎技術知識や建築現場実践知識の習得を目的とした講座や、Excel・PowerPoint等のパソコンスキル、営業力を磨くための講座があります。対面とオンラインの2つの受講形式があります。
商品知識や、業務にまつわる法律関係の知識を習得します。1つの研修が20分程度のため、業務の隙間時間なども上手に活用し、効率的に学習することができます。
より実践的な講座として、商品技術や据付技術、アフターサービス技術などの講座を用意しています。実機を使い、さまざまな機種の詳しい仕組みや技術を身に付けられます。
資格取得にかかる費用の補助に加え、取得時には報奨金を支給します。第二種電気工事士の資格以外にも、社会保険労務士・行政書士・管工事施工管理技士など57種の資格が対象です。
当社に入社した社員のキャリアモデルの一例を紹介します。すべての経験が、次の業務での視座を広げ、その人ならではの仕事をする上での強みとなっています。