
除湿機

除湿を中心とした「空間ケア」で
1年中快適に

空気の汚れも、ニオイの、ジメジメも…
「美空感」にすべておまかせ。
いつでも自動で快適なリビングへ。
おすすめ
1
センサーで感知
運転を自動切替
おすすめ
2
スマートフラップで
効率的に運転
おすすめ
3
高性能フィルターで
空気をキレイに
3つの高感度センサーで監視
960パターンから最適運転
湿度センサーが室内の湿度を、ニオイセンサーが様々な生活臭を、高感度ダストセンサーがPM2.5や花粉・ホコリなどを自動でセンシング。


センシングした空気の状態に合わせ
自動開閉するスマートフラップ
①空清・脱臭運転
②空清・脱臭・除湿同時運転
空気が汚れていると自動でフラップを閉じる。すべての吸気がHEPAフィルターを通過し、空気をキレイに。さらに湿度が高いと除湿同時運転。
③除湿運転
室内の湿度が高いと自動でフラップを開く。左右からの吸気はダイレクトに熱交換器へ。より多くの湿った空気を取込んで除湿。

有害物質やホコリをキャッチ、脱臭も
HEPAフィルター+活性炭フィルター


高性能HEPA※5フィルターが、花粉やハウスダスト※6、空気中に浮遊する目に見えないウイルス※3を抑制。さらにフィルターに捕集した有害物質も抑制します。

脱臭性能が高い活性炭フィルターを搭載。気になるタバコ※7やペットのニオイ※8だけでなく、料理や生ごみ※9、体臭※8の元となる物質をキャッチ。快適なリビング空間を実現。

従来のコンデンサーと蒸発器の二段構造にもう一つサブコンデンサーを加えた三列熱交換機を搭載。熱交換面積の拡大とバイパス風路の設置により、熱交換能力を改善。パワフルな除湿と省エネ性を両立。

さらに、サブコンデンサーを薄型の新形状にすることで本体奥行285mmのコンパクト化を実現。
外出時の使用やペットのお留守番も大丈夫!別荘での活用もできる。

市販のホース(内径15mm)をつないで排水すれば、タンクの水を捨てる手間なく連続除湿。※10

外出中に停電があっても、停電復帰後は稼働していたモードで再開。
おまかせ霜取り※12+低温時風量アップ
コンプレッサー式は通常、室温が低下すると除湿運転を停止して送風に切り替わる(熱交換器に霜が発生する)ため、冬は除湿量が減少する。
美空感は、霜取り運転で本体内部についた霜をとかすため、室温1℃までの除湿が可能。さらに、「風速 強」運転時に室温が15℃以下になると風量をアップして除湿量を増やします。

室温が約8℃以下になると、霜取り運転をします。
多いときで70分に1回、霜取りランプを点灯して自動的に送風(除湿)を停止し、本体内部についた霜をとかしてタンクに落とします。30分程度で運転を再開しますので、しばらくお待ちください。
25年度品 進化ポイント
菌が繁殖しやすいタンクのふたを抗菌加工にすることで、お手入れ頻度を軽減。内部クリーン機能との組み合わせでさらに清潔。長期間のご使用に最適です。


電源コード差し込み後、「運転切換」と「表示」と「風速」を同時に長押しする。
※デモモードを解除するときは、電源コードを抜いてください。
主な機能
空清脱臭除湿機 主な機能 | MJ-PHDV24YX | |
---|---|---|
除湿方式 | コンプレッサー式 | |
除湿能力※1(除湿強モード時) | 24L/日 | |
消費電力※1 | 除湿 | 強:415W/中:245W/弱:135W |
衣類乾燥 | 強:415W/弱:215W | |
空清・脱臭 | 強:49W/中:14W/弱:4.7W | |
運転音※14 (dB) |
おまかせオート | 自動:最大50/弱:38 |
除湿 | 強:43/中:38/弱:32 | |
衣類乾燥 | 強:46/弱:38 | |
空清・脱臭 | 強:49/中:39/弱:26 | |
センサー | 湿度センサー/ニオイセンサー/高感度ダストセンサー | |
ルーバー | 広角ルーバー | ワイド:135°/上吹き:100° |
下方向への送風 | ● | |
スマートフラップ | ● | |
運転モード | おまかせオート | 自動/弱 |
除湿 | 自動(湿度設定)/強/中/弱 | |
衣類乾燥 | 強/弱 | |
空清・脱臭 | 自動/強/中/弱 | |
清潔 | 内部クリーン運転 | ● |
高性能HEPAフィルター/活性炭フィルター | ● | |
自動霜取り | ● | |
低温時風量アップ(除湿強モード時) | ● | |
入·切タイマー | 1~12時間 | |
停電復帰機能 | ● | |
排水タンク容量 | 約5.5L(自動停止) | |
連続排水 | 内径15mmの市販ホースで可能 | |
デジタル湿度表示 | 30%~80% | |
使用可能温度 | 1℃~40℃ | |
外形寸法(mm) | 高さ650×幅410×奥行285 | |
質量 | 19.7kg | |
電源コード | 1.8m | |
除湿面積の目安 (除湿「強」) |
一戸建(木造)和室 | ~30畳(50m2) |
一戸建(プレハブ)洋室 | ~46畳(76m2) | |
集合住宅(コンクリート、軽量コンクリート)洋室 | ~61畳(100m2) | |
空清·脱臭面積の目安 (空清·脱臭「強」) |
~21畳(35m2) |
※1:室温27℃、相対湿度60%時。
※2:除湿運転、強モード時、消費電力415Wでの試算。(公社)全国家庭電気製品公正取引協議会「新電気料金目安単価」より31円/kWh(税込)として算出。(2022年7月改定)
※3:<試験機関>(一財)日本食品分析センター<試験方法>3cm×3cm角に切断したフィルター素材にウイルス浮遊液を滴下し室温で24時間保存した後にウイルス感染価を測定<試験対象>フィルターに付着した1種類のウイルス<試験結果>99%抑制(24時間後)。
※4:<試験機関>(一財)カケンテストセンター<試験方法>JIS L 1902 菌液吸収法<試験対象>フィルターに付着した1種類の菌<試験結果>99%抑制(18時間後)。
※5:HEPA(へパ)とは、定格風量で粒径0.3μmの粒子に対して99.97%以上の集じん効果を持つエアフィルター。
※6:<試験機関>東京環境アレルギー研究所<試験方法>ELISA法<試験対象>フィルターに付着した2種類のアレルゲン(ダニアレルゲン、スギアレルゲン)<試験結果>99%抑制。
※7:<試験方法>日本電機工業会規格(JEM1467)に基づき試験<試験結果>除去率83%。タバコの有害物質(一酸化炭素)は、除去できません。
※8:アンモニア:<試験方法>日本電機工業会規格(JEM1467)に基づき試験<試験結果>除去率99%。
※9:酢酸:<試験方法>日本電機工業会規格(JEM1467)に基づき試験<試験結果>除去率99%。
※10:連続排水するときや、無人で長時間使用するときは、2週間に1回程度点検してください。
※11:1℃70%時の除湿能力は2.0L/日以下になります。
※12:熱交換器に霜がついた時に自動で霜取りをする機能。
※13:<試験機関>(一財)ボーケン品質評価機構、<試験方法>JIS Z 2801に基づく、<抗菌の方法>プラスチックに練り込み、<抗菌処理を行っている部品名称>タンクふた、<試験結果>99%以上。
※14:本体前方1mで測定。