
ウルトラトーク
除湿機

へぇ~

お部屋に干した洗濯物も、スピーディーにカラッと乾かします。
生乾きのイヤなニオイも気にならず、厚手のものもスッキリ乾きますよ。

そうなんだ~。

さらに、キャスター付きなので、家中どこでも使用できます。
リビングはもちろん、寝室や、押し入れ・クローゼットの除湿など、これ1台で家中快適ですよ。
浴室も乾燥してくれるので、浴室のカビの発生も抑えてくれるんですよ。

なるほどね~。

タンクも大容量で、水捨て回数も少なくて済むので、ラクですよ。

いいわね。

こちらは、コンプレッサー式といって、ヒーターを使わないタイプですので、電気代が安いんですよ。

いいわね。

衣類乾燥のときは、衣類が乾いたら自動で停止してくれるので、ムダがなく、節約にもなりますね。

へぇ~。でも、コンプレッサー式だと、冬場は除湿できないんじゃない?

そうですね。一般的なコンプレッサー式ですと、気温が低いと除湿能力が落ちると言われていますが、こちらは冬場でもパワフルに除湿ができるタイプです。

そうなんだ~

冬場は、サッシの結露が気になりますよね。いつもどうやって対処されていますか?

水切りワイパーを使ったり、除湿シートを貼ったりしてるわ。

こちらの除湿機でしたら、寒い冬でもパワフルに除湿するので、結露を抑えてくれるんですよ!
カーテンも汚れないし、手間なく快適に過ごせますよ!

こちらのタイプは、「内部クリーン」機能が搭載されていますので、本体の内部がいつでも清潔なんですよ。

いいわね。

ボタン一つで、毎回クリーン運転してくれるので、簡単に内部の清潔が保てていいですよね。
タンクのふたは抗菌加工で、知らないうちに、中でカビ菌が成長してた…なんて心配もありません。

なるほどね~

さらに、「トリプルバリアフィルター」と、「プラチナ抗菌フィルター」の2つのフィルターで、いつでも清潔な風を送ってくれますよ。

いいわね!

毎回水を捨てるのが面倒だわ。

そうですね。タンクにたまった水を捨てるのも、重くて大変ですよね。
こちらのタイプは、後ろにホースをつないで24時間365日、連続で排水しながら除湿していただけますよ。
※無人で長時間使用するときは、2週間に1回程度点検が必要です。

へぇ~

万一、停電しても、復帰後は停電前の運転モードで再開してくれるんですよ。

そうなんだ~

長時間、連続で除湿し続けたいときや、別荘の管理などには、こちらがおすすめです。

この除湿機、とってもハイパワーなんですが、省エネな上に静音設計なんですよ。

へぇ~そうなの?

インバーターを搭載していて、湿度が高い時にはパワフルな運転、湿度が低いときにはソフトな運転、というふうに自動でコントロールしてくれるから、ムダがなく省エネなんです。

ふ~ん

室温に応じて快適な湿度になるよう、自動で判断して除湿してくれる「快適見守り運転」機能もありますので、いつでも快適に過ごせますよ。

いいわね。

さらに、「夜干しモード」なら、静かな運転音でおやすみ中に洗濯物を乾かしたいときに便利です。おやすみ中、途中でタンクが満水になってもアラーム音は鳴らず、送風運転に切り替えて乾燥してくれますよ。
こちらの除湿機は除湿能力がとても高い、ハイパワータイプなんですよ。
広いリビングもこれ1台で快適に除湿してくれます。マンションの洋室なら、これ1台でなんと60畳ぐらいの広さを除湿できちゃうんです!
※集合住宅(コンクリート、軽量コンクリート)洋室の場合