
ウルトラトーク
三菱冷蔵庫

はい。
いろいろあって、迷っちゃうわ。

三菱のPシリーズでしたら、トップテーブルがフラットで、耐熱(約100℃)なので便利ですよ。

ふ~ん。
それって、他社も同じじゃないの?

そうですね。
他社でも耐熱のフラットテーブルを採用しているものもありますが、三菱は扉の上部までテーブルになっているのが特徴です。

どういうこと?

このように扉の上部までテーブルになっていると、扉とテーブルのすき間に汚れがたまりにくいので、お手入れがラクなんですよ。

へぇ~

電子レンジや炊飯器を置いていただいたり、ちょっとした作業スペースとしてもお使いいただけるので、とっても便利ですよ。

1人暮らしのお部屋では、冷蔵庫の存在感が大きいですよね。

そうですね。

こちらの冷蔵庫のように、表面がマットな質感ですと、お部屋になじんで圧迫感が少ないですよ。

へぇ~。

一人暮らしのお部屋では、意外と冷蔵庫の音が気になったりするんですが、こちらのタイプは静音設計になっていますので、おすすめですよ。

なるほどね。

音の大きさでいうと、木の葉が触れ合う音ぐらいですので、これなら気になりませんよね。

こちらの小型冷蔵庫は、ドアポケットが大きいんですよ。

そうなの?

一番下には2Lのペットボトルが約3本、その上の段には500mLの角ペットボトルが約10本も入るんですよ!

へぇ~

1人暮らし用冷蔵庫で意外と場所をとるのが、ペットボトルやドレッシングなどの調味料なんですよ。こちらの冷蔵庫なら、ドアポケットが大きいので、ペットボトルで棚が埋まっちゃって肝心の食品を入れる場所がない!なんてことがありませんよ。

なるほどね。

さらに、こちらのドアポケット、扉を全開にしなくても、横からサッとペットボトルを取り出せるので、とっても便利ですよ。

こちらの小型冷蔵庫は、低温ケースがついていますので、食品の整理がしやすいですよ。

へぇ~

1人暮らしだと、なかなか食品を使いきれなくて賞味期限ギリギリになってしまうこともありますよね。低温ケースがあれば、棚に置いておくより鮮度よく保てるので、1人暮らし用冷蔵庫こそ、低温ケースが便利ですよ。

なるほどね。

また、タマゴケースもついていますので、整理しやすくすっきり収納できますよ。

いいわね。
小型冷蔵庫をお探しですか?