
ウルトラトーク
三菱冷蔵庫

「できちゃうV冷凍」ってなに?

野菜を使いきれず、傷んで捨ててしまったことってありませんか?

あるわね~

「できちゃうV冷凍」なら、野菜を下茹でなしで冷凍保存できるんです!

え、でも、凍らせたら包丁で切れないし、解凍したらべちゃべちゃになりそう…

大丈夫です!「できちゃうV冷凍」した野菜は、手で砕いてそのまま料理に使えるんですよ!

スゴイ!本当にそんなことできるの?
設定とか、難しいんじゃない?

ざく切りにした野菜を保存袋に入れ、冷凍庫の上段で冷凍したら、お料理の前(約30分前)に操作パネル(またはアプリ)で設定するだけです。

へ~簡単ね。でも、どんな野菜でも砕けるの?

野菜の種類や大きさ、量によっては砕きにくいこともありますが、キャベツや白菜、ほうれん草などの葉物野菜や、たまねぎ、パプリカ、えのきやしいたけ、大根やにんじんなどがおすすめです。

なるほど~。冷凍した野菜って、どんな料理に使えるかしら?

炒め物や煮物、スープなどにもお使いいただけます。ホームページでもレシピを紹介していますので、参考にしていただけますよ。ちなみに、できちゃうV冷凍した玉ねぎは、簡単にあめいろ玉ねぎにすることができるんですよ。

いいわね!

三菱冷蔵庫の切れちゃう瞬冷凍ってご存じですか?

えぇ。
聞いたことあります。

その名の通り、凍っているのに包丁でカットできたり、スプーンですくえたりする、とても便利な機能ですが、それだけじゃないんですよ。

そうなの?

三菱独自の「過冷却」を応用した技術で、食品の細胞破壊を抑えて冷凍しているので、おいしさが違うんです!

ふ~ん…

例えば、カレーや肉じゃがなどを冷凍すると、ジャガイモがボソボソしますよね。でも切れちゃう瞬冷凍なら、芯から均一に凍らせるので、ボソボソしないんですよ。
お肉も細胞破壊を抑えて冷凍するので、解凍時のドリップを抑えておいしくいただけますよ。

そうなんだ~…

さらに、カット野菜なんかもそのまま瞬冷凍できるんです。使いたい分だけ、ほぐしてパラパラとそのまま料理に使えますよ。

それは便利ね~

ほかにも、市販のヨーグルトでフローズンヨーグルトができたり、かたまり肉や柵で買ったお魚を、きれいにカットできたり、便利な使い方がたくさんあるんです!

へぇ~…

作り立てのおかずや、炊き立てご飯も、あら熱を取らずにすぐ保存できますし、瞬冷凍した食材は、基本的に解凍いらずですぐにお料理できますし…、使い方次第で、家事がぐ~んと楽になりますよ!

いいわね!

切れちゃう瞬冷凍は、通常の冷凍と比べて、こんなメリットがあります。
①おいしい
②解凍が早い
③ムダにならない(使いたい分だけ使える)

お肉やお魚など、いたみやすい食品は、いつもどのように保存されていますか?

チルド室か冷凍ですね。

そうですよね。
三菱冷蔵庫なら、この氷点下ストッカーが便利ですよ。

ふ~ん…

三菱独自の技術で、氷点下なのに凍らせず、鮮度を保っておいしく保存できるんです。
チルド室より低温なので、魚介類なら約3~5日、肉なら約8~10日、おいしいまま保存できますよ。
【参考】
・マグロのさくやたたき、エビなど…約3日間
・生魚…約5日間
・ひき肉、鶏もも肉、豚バラなど…約8日間
・ステーキ肉やロース肉など…約10日間

へぇ~…

つまり、食材の品質を落とさず保存して、ムダにせずとことん使い切ることができるんですよ。
こんな使い方がおすすめです。
①今週中に使うもの⇒氷点下ストッカーへ
②来週以降に使うもの⇒瞬冷凍室へ
③瞬冷凍後、2週間以上先に食べるもの⇒冷凍室へ

いいわね!

さらに、この氷点下ストッカー、解凍が得意なんです。
冷凍した食材を、朝、氷点下ストッカーに入れておけば、夕方にはドリップを抑えておいしく解凍できるんです。
もし、急な予定変更があっても、そのまま氷点下で保存できるので、翌日でもおいしく使えますよ!

こちらの冷蔵庫の野菜室は、葉物野菜などを入れておくと、ビタミンCの量がアップするんですよ!

へぇ~…

野菜室の奥に3色のLEDが、太陽が昇って沈む、1日の光の変化を再現しているんです。
こうすることで、野菜の光合成を促進して、保存しながら栄養素をアップさせているんですよ。

ふ~ん…

さらに、真空断熱材に囲まれた構造になっているので、野菜室全体のうるおいをキープして野菜の鮮度を保ちます。
おいしいまま最後まで使いきれますよ!

いいわね!

こちらの冷蔵庫は、三菱独自の冷凍技術で食品の鮮度を保ちながら保存できる機能が搭載されています。

ふ~ん…

三菱は「過冷却」という現象を応用していまして、それにより、食品の細胞破壊を抑えておいしく保存できるんですよ。

過冷却?どういうこと?

マイナスの温度なのに凍らない「過冷却現象」を応用した技術なんですが、ゆっくり冷やして過冷却の状態にした後、一気に急冷します。
この時、一瞬で氷核を作って、食材全体を均一に凍らせるんです。
だから、お肉などの細胞破壊を抑えておいしく保存できる、というわけなんです。

へぇ~

その「過冷却」を応用している部屋が2つありまして、1つはこちらの「切れちゃう瞬冷凍」です。
CMなどでご覧になったこと、ありますか?

そうね、見たことあるわ。

その名の通り、凍っているのに包丁でカットできたり、液体ものならスプーンですくえたりするので、とっても便利ですよ!

ふ~ん…

もう1つは、こちらの「氷点下ストッカー」です。
一見、普通のチルド室ですが、チルド室より温度が低いんです。
その名の通り、氷点下、約-3℃~0℃なんですが、「過冷却」現象を応用しているので、凍らないんですよ。

へぇ~…

肉や魚を、生のまま、長くおいしく保存できるので、まとめ買いしても安心ですよ。

いいわね!

三菱の冷蔵庫は、自動製氷機も特徴的なんですよ。

そうなの?

給水タンクだけじゃなく、製氷皿、ポンプ、パイプ、フィルターなど、水の通り道を全部取り外して洗えるんです。

へぇ~、それはすごいわね!

いつでも清潔にお使いいただけるので、お子様にも安心ですし、トラブルの原因になりやすいと言われている、ミネラルウォーターでの製氷もOKです!

それはいいわね!

さらに、A.I.がご家庭ごとに氷が多く必要なタイミングを分析して、自動で急速製氷を開始する機能も搭載しています。
必要な時に氷をストックしておいてくれるので、便利ですよね!

冷蔵庫の機能はもちろん、三菱冷蔵庫は細部にまでこだわり抜いたお役立ち機能があるんです!

そうなの?

例えばこのドアパッキン。
ここが3層構造になっている事でしっかり断熱してくれるので安心ですよ。

なるほどね~

ドアの閉め忘れ防止アラームもうれしい機能ですよね。
冷気モレや電気のムダも防いでくれますよ。

ふ~ん

このセンサーは冷蔵室だけでなく全部のお部屋についているので安心ですよ。

いいわね!

さらに、扉を全開にしなくても、横からサッと飲み物が取り出せるんです。
この「ヨコ取りポケット」とっても便利なんですよ。

へぇ~、便利そうね!

野菜室と冷凍室には、食品をたっぷり保存してもラクに開閉できる「スルスルローラー」を採用しています。

ふ~ん、ラクそうね!

三菱の冷蔵庫は他の一般的な冷蔵庫に比べ、脚のはみ出し幅が長いので前に倒れにくいんですよ!
また、冷蔵庫を少し後ろ向きに傾斜をつけているので、さらに倒れづらくなっています。

細かいところまで配慮してるわね!
このたび、三菱冷蔵庫に新しく「できちゃうV冷凍」という機能が追加されました!