
ウルトラトーク
ジャー炊飯器
INDEX
※「蒸気が出ない」という表現について:微量の気体が本体から出ますが、高温や結露になることはありません。(蒸気カット約95%。炊飯前後の本体重量測定による比較。当社調べ)

ふ~ん。

蒸気が出ない※ので、小さなお子さんや、ペットのいるご家庭にはおすすめです。

うち、子供もペットもいないけど…

そうなんですね。
でも、蒸気が出ない※と、置き場所を選びません。
例えば、引き出し型のキャビネットも、引き出さずに炊飯していただけるので邪魔になりませんよね。

へぇ~。

さらに、この炊飯器、ただ蒸気が出ない※だけじゃなく、うまみを閉じ込めて炊くので、とってもおいしく炊けるんですよ。

他社でも、蒸気レスってあるわよね。

そうですね。 一般的に、「蒸気レス」「蒸気カット」「蒸気セーブ」というのがございまして、「蒸気レス」と謳っているものが一番蒸気が出ないタイプとなっています。

へぇ~。

こちらは、炊飯中にほとんど蒸気が出ない※ので、やけどの心配もありませんし、どこにでも置いていだだけます。ニオイも気にならないので、妊婦さんにもおすすめです。
さらに、蒸気が出ない※だけじゃなく、とってもおいしく炊ける炊飯器ですので、ぜひご検討ください。

三菱の炊飯器は圧力をかけないんですが、「圧力をかけないとおいしく炊けない」というイメージがありませんか?

そうね…

でも、かまどや土鍋で炊いたごはんは圧力がかかっていませんけど、炊飯器よりおいしく炊けるような感じがしませんか?

そうね…

実は、圧力をかけると、お米の表面を覆っている「保水膜」が壊れてしまうんです。
この「保水膜」が、お米の「うまみ」や「甘み」を閉じ込めているので、それが壊れてしまってはおいしさも損なわれてしまいますよね。

ふ~ん…

三菱は、かまどで炊いたようなごはんを目指して、圧力をかけない炊飯をしているんです。
粒を潰さずに一粒一粒、大切に炊き上げるので、「粒の立った」炊きあがりになります。
うまみも甘みもぎゅっと凝縮された、ごはん本来のおいしさがお楽しみいただけますよ。

ふ~ん…
じゃぁ、他社はどうして圧力炊きなの?

圧力をかけると沸点が上がるので、「高火力」のイメージが出しやすいため、圧力方式を採用していると思われます。
ご飯を美味しく炊き上げるうえで大事なことは、お米に合った高火力(98~100℃)で連続沸騰させることなんです。

へぇ~…

大火力をキープして、連続して沸騰し続ける、三菱独自の特許技術があるからこそ、美味しく炊けるんです。
粒感があって、うまみが凝縮された、おいしいごはんをお試しになりませんか?

こちらの炊飯器は、お米に水を吸わせる工程で、超音波振動を利用しています。

ふ~ん。
それって何がいいの?

超音波振動させることで、お米の芯までたっぷり吸水させるので、お米を研いだあと、浸け置きなしですぐに炊いてもふっくら炊きあがります。

ふ~ん…

この超音波振動は、お米のうまみや甘みを引き出してくれるので、うまみや甘みがぎゅっと凝縮されたおいしいごはんが炊けますよ。

へぇ~…

超音波でうまみを引き出して炊いたごはんは、冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめですよ!

いいわね!

こちらの炊飯器、見た目がスッキリしていて、おしゃれなデザインですよね。

そうね…

おしゃれなデザインで、おいしく炊けるので、贈り物としてご購入される方もいるんですよ!

ふ~ん。

蒸気が出ない※ので、小さなお子さんがいても安全に配慮されていますし、ニオイも気になりにくいので妊婦の方にもおすすめなんです。新婚さんへの贈り物としても喜ばれますよ。
こちらは、蒸気が出ない※タイプの炊飯器です。