このページの本文へ
売る虎の巻

Q&A

IHクッキングヒーター

■機能全般

グリル加熱、オーブン加熱、レンジ加熱、レンジグリル加熱の違いは?
[グリル加熱]
食品を直接加熱し、食品表面に焼き色をつけます。(主に焼き魚など)

[オーブン加熱]
食品を直接加熱しますが、グリル加熱と違い、庫内を高温にして食品を加熱します。(主にグラタン、ピザなど)

[レンジ加熱]
マイクロ波で食品を内側から温めます。

[レンジグリル加熱]
レンジ加熱とグリル加熱を同時に行います。食品の中をすばやく温めながら、外をこんがり焼き上げる新方式です。
IH部の「光センサー」とグリル部の「レンジグリル光センサー」の違いは?
IH部:鍋底から放射される赤外線(熱)を測定するセンサー。鍋の温度を測定し火力を制御。
グリル部:庫内に配置された食材の温度を広範囲で測定するセンサー。加熱時間を制御。
レンジ加熱・レンジグリル加熱で使用出来る容器は?
レンジ加熱:陶器、磁器、耐熱性プラスチック容器、シリコン容器
レンジグリル加熱:陶器・磁器
グリル庫内の温度が高いと、レンジ加熱およびレンジグリル加熱の一部のメニューが加熱できない理由と、そのメニュー例は?
グリル加熱終了後等で庫内温度が高い場合、レンジグリル光センサーでの温度検知が出来ない為、下記の調理メニューは使用できません。

[使用できない調理メニュー]
・レンジ(あたため、葉菜、根菜、肉解凍)
・レングリ(調理、再加熱)
※レングリ手動、レンジ手動は使用できます。
タッチ感度や音声ボリュームは変更できる?
設定メニューから変更可能です。

[タッチ感度]
ボタン反応時間を「1」~「10」から選べます(工場出荷時は「3」)。反応時間を早くしたい場合は数字を小さく、遅くしたい場合は数字を大きくしてください。

[音声ボリューム]
音量は「OFF」「小さめ」「標準」「大きめ」から選べます(工場出荷時は「標準」)。
※「OFF」はすべての音を切ります。
庫内照明ボタンはついていない?
ついていません。扉を開けると庫内LEDで照らしますが、調理中は照明はつきません。
脱煙機能はついていない?
脱煙機能はありませんが、ヒータが庫外に内蔵されているので、食材から出た油がヒーターにあたって発生する油煙は抑制する構造になっています。
さらに、庫内の上下・両側面には、においを抑える塗装が施されています。
レングリ庫内は水蒸気が出ても大丈夫?
食材から発生する水蒸気は問題ありあせんが、水を張って調理するメニューは推奨していません。(蒸し焼きプリン等)
庫内の設定温度は上限何度?
オーブンの250℃です。
オーブンの設定温度は何段階?
20段階です。
(30℃・40℃、80℃~250℃ ※80℃~250℃は10℃刻み)
なぜ受け皿を取り出すトングのようなものがついていなの?
取っ手を付けた場合の安全面でのリスク(落下や火傷等)を考慮し、つけていません。
日本製なの?
日本製です。

■設置について

今使っているIHからの取り換えはできる?
キッチンの開口部寸法が、幅560mm×奥行460mm、グリル高さ220mm(システムキッチン規格)であれば据付できます。
システムキッチンではなく、流し台の場合は設置できない?
別売部品ビルトイン型用据置枠(幅60㎝用)を使えば、流し台にも据付できます。

■レングリ調理

レングリ再加熱で「市販の冷凍食品の調理には使わないでください」と記載されているがその理由は?
市販の冷凍食品はレングリ再加熱では上手に仕上がらないことがあるので、「レンジ」または「レングリ手動」で調理してください。
「レングリ調理」と「レングリ再加熱」の機能の違いは?
レングリ調理:調理前の食材を調理
レングリ再加熱:調理済みの揚げ物などを温める
レングリ再加熱モードでは、何W使用しているの?
最大約1,900Wです。
「レングリ手動」モードはどういう時に使うの?
付属のレシピブック以外のメニューを作るときや、お好みに合わせて加熱時間を設定したいときに使います。
レンジグリル、グリルそれぞれの加熱時間を設定できます。
「レングリ調理」でハンバーグを生の状態から焼いても焼き目はつくの?
レングリ調理だけでは焼き目がつきにくいので、フライパンで焼き目をつけてからレングリ調理することをおすすめします。
レングリ調理中、途中でひっくり返さなくても良い?
トースト以外の調理は、上下にヒーターがありますので、ひっくり返す必要はありません。
また、レングリ調理の場合レンジ加熱もするので生焼けの心配もありません。

■リレー調理

リレー調理では庫内に余熱があっても調理可能?
調理可能です。
ただし、連続調理等で庫内が高温の場合、食材の火の通りが進んでしまうため、仕上がりが異なる場合があります。様子を見て調理をお願いします。
IH→グリルへの「リレー調理」の際、裏面が焦げすぎてしまうことはないの?
リレー調理では、IHで加熱後のグリル加熱を想定しているので、裏面だけが焦げすぎることはありません。
野菜炒めのリレー調理で先にレンジ加熱する際、付属のフライパンは使えない?
フライパンはIH部分で予熱をかける為、野菜のレンジ加熱は耐熱皿に乗せて加熱してください。

■グリル機能

グリル部庫内に直接食材を置いて調理出来る?
調理できません。
食材や食器を直接グリル庫内に置いて調理をすると、グリル庫内に貼りついてしまうおそれがある為、必ず付属の受け皿を使用して調理して下さい。
グリル加熱でグリルあみを使用する際に、アルミホイルを下に敷く使い方は可能か?
汚れ防止には、クッキングシートを推奨しています。(アルミホイルは推奨していません)
グリル庫内で使える容器の高さは?
8.5cm以下です。

■レンジ機能

レンジ加熱の最高出力が「500W」の理由は?
コンパクトな庫内に合わせて、「加熱ムラを抑制」した最適なレンジ加熱ができるW数が「500W」であるためです。
レンジ「あたため」のマイナス温度設定はどのようなシーンで使用する?
アイス等を柔らかくするときにお使いいただけます。
レンジ「あたため」で設定できる温度は?
-10℃~90℃です。
(-10~0℃は2℃刻み、0~90℃は5℃刻み)

■調理について

従来IHとの「時短効果・時間差」はどのぐらい?
例)
鶏のからあげ:約23%時短
(従来品:CS-PT316H系「ノンオイルフライ」で調理、約22分/レンジグリルIH:レングリ調理、約17分)

ハンバーグ:約33%時短
(従来品:CS-G318M系「IH加熱」のみで調理、約15分/レンジグリルIH:リレー調理、約10分)
魚はどのメニューで焼いたら良い?
常温の魚は「グリル(手動)」、冷凍の魚は「レングリ調理(自動)」で調理してください。

※焼きが足りない場合は、追加でグリル調理または、レングリ加熱(手動)で様子を見ながら調理してください。

※常温・冷凍の魚を丸々一匹、レングリ加熱(自動)で調理する場合は、必ず内臓をとってから調理してください。

秋刀魚などの焼き色が薄い理由は?
庫内フラットヒーターの為、秋刀魚などの調理は、中までしっかり加熱はされますが、焼き色が付きにくいです。
また、食材(魚)の大きさによっても、焼き色に差がでます。気になる場合は追加でグリル加熱をしてください。
パンのトーストはできる?
「レングリ手動」で調理出来ます。
例)
トースト(常温)2枚:「レングリ手動」レンジグリル約30秒▶グリル約5分▶裏返してグリル(延長)約2分
トースト(冷凍)2枚:「レングリ手動」レンジグリル約1分▶グリル約5分▶裏返してグリル(延長)約2分
※お好みで時間を設定してください。

■付属品について

フライパンをレンジ加熱しても、スパークしない理由は?
グリル受け皿に、フライパン(レンジグリルIH専用フライパンCS-REPAN)がズレないように置けるガイドを設置しています。よってフライパンが直接庫内側面に触れる事で起きるスパークを抑制します。
付属のフライパン以外で、グリル加熱で使えるフライパンはある?
付属のフライパンをご使用ください。それ以外のフライパンをご使用の場合、メーカー保証対象外です。
なぜレンジグリルIH専用フライパンはレンジ加熱で使えないの?
フライパンがあることでマイクロ波が反射してしまい、レンジの加熱性能が落ちてしまいます。フライパン無しの時より調理時間が長くなってしまうのでおすすめできません。
フライパンの取っ手だけを部品として取り寄せできる?
フライパン本体と取っ手を別々に部品として取り寄せることはできません。
付属フライパンは食材がくっつきにくい加工がされているのか?また、お手入れ方法は?  
フッ素コーティングしています。

※食材の状態・調理の仕方によっては、食材がくっつきやすくなる場合があります。


[お手入れ方法]
取っ手を外し、フライパンと取っ手を別々に、スポンジに薄めた台所用中性洗剤をつけて洗ってください。

※フライパンは、裏・外面の汚れも取り除いてください。

※取っ手は、クリップを開いた状態で洗い、内部に汚れや洗剤の成分が残らないよう、よく水洗いしてください。

※洗ったあとは水気を十分にふき取って(取っ手はクリップが開いた状態で)乾燥させてください。

付属のフライパンは部品登録扱い?
部品登録扱いです。
付属品の「グリルあみ」を使う調理とは?
油や漬けダレを落としながら焼き上げるような食材(魚の切り身、肉のまる焼きなど)の調理。
※レンジ加熱には「グリルあみ」は使用できません。
市販の脚付き網を使用してもよい?
使用できません。付属のグリルあみをご使用ください。

■お手入れについて

排気部分のお手入れはどうすればいいの?
排気カバーを本体から外して、薄めた台所用中性洗剤で洗ってください。洗ったあとは、水分を十分にふき取ってから本体にセットしてください。(スポンジのナイロン面やたわしなど、硬いものは塗装がはがれる原因になりますので、使わないでください。)
市販されているレンジ庫内の洗浄剤は使用できる?
使用できません。
かるい汚れ…かたくしぼった柔らかい布で拭いてください。
ひどい汚れ…薄めた台所用中性洗剤でふき取り、そのあと、かたくしぼったふきんで水拭きしてください。

※庫内の上下・両側面には、においを抑える塗装が施されています。コーティングを長持ちさせるために、硬いものでこすらないでください。

庫内のニオイが気になるときは?
「お手入れ」機能をお使いください。
受け皿・グリルあみを取り出し、庫内の油汚れや調理カスをふき取ったあと、設定から「お手入れ」を選んで、時間∧vのどちらかを押し、スタートを約3秒長押ししてください。
「お手入れ」機能の仕組みは?
グリルヒーターの熱で庫内に付着した油を焼き切り、ニオイを軽減します。

■安全機能

切り忘れ防止機能はどれくらいの時間で作動する?
電源切り忘れ…オートオフ機能:無操作15分で電源OFF(オートオフ機能を設定していない場合:無操作45分で電源OFF)
火力切り忘れ…切り忘れ防止機能:連続加熱45分で加熱停止

※45分以上加熱したい場合は、加熱時間設定を手動で行ってください。

調理後、庫内から取り出し忘れた場合、お知らせする機能はある?
加熱終了後扉を開けないと1分ごとにブザーが鳴ります。
この機能はOFFにすることもできます。(設定-「出し忘れ報知」-「OFF」)
レングリ調理中に扉を開けると停止する?
電子レンジと同じように、扉を開けると停止します。
チャイルドロックはどの程度ロックされる?
すべてのIHヒーターとレンジグリル(グリルでの調理すべて)が使えないようにロックします。
虎の巻
ウルトラ
トーク
研修動画
店頭動画
Q&A