このページの本文へ
売る虎の巻

Q&A

三菱冷蔵庫

■旧モデル(22年度品)との比較

容量はどのくらい増えたの?
旧モデル(22年度品)WXD60Gと新型WZ61Kの容量差
約600L⇒約608L(+8L)

旧モデル(22年度品)WXD52Gと新型WZ55Kの容量差
約517L⇒約547L(+30L)
氷点下ストッカールームの容量はどのくらい増えたの?
旧モデル(22年度品)WX60Gと新型WZ61Kの容量差
約8.9L⇒約12.1L(+3.2L)

旧モデル(22年度品)WX52Gと新型WZ55Kの容量差
約7.0L⇒約10.3L(+3.3L)
容量アップができた理由は?
①高流動性ウレタン原液の開発による、壁の薄型化
②洗える埋めちゃっタンクによる冷蔵室内の拡大
③内箱の傾斜の排除→冷蔵室天井の傾斜の削除
により、容量アップを実現しました。
ウレタンが薄くなったことで、強度や断熱性は低下しないの?
ウレタンを薄くし、真空断熱材を増やしていますが、真空断熱材はウレタンの約10倍の断熱性能があるため、断熱性能はほぼ変わりません。
また、真空断熱材は高い断熱性能とともに、箱体の強度にも寄与しているため、今回のウレタン厚削減程度では、箱体強度の低下はありません。
ウエストラインはどうやって下がったの?下がったことにより瞬冷凍室以下の部屋の容量は減っていないの?
冷凍室と野菜室の仕切り、野菜室と製氷室/切替室の仕切りの厚みが薄くなったことでウエストラインが低くなりました。
ウエストラインが低くなっても、左右側面の断熱壁の薄型化により、各部屋の容量は増加しています。
風路のサイズが大きくなったように見えますが、どのように変わったの?
幅を大きくする代わりに、厚み(奥行)を小さくしていることで、棚の実収納性を改善しました。また、旧モデル(22年度品)より出っ張り感が抑えられました。
洗える埋めちゃっタンクは全ての給水経路を外して洗えますか?給水量は従来品と同じですか?
全ての給水経路を外して洗えます。
給水量は同じ(約1.0L)です。
埋めちゃっタンクにしたことで、冷蔵室と製氷・切替室の間の仕切りの厚みは変わりましたか?
厚みに変化はありません。
庫内の各棚の高さは?
最上段…約162cm(身長170cmの男性目線)
中段…約148cm(身長158cmの女性目線)
床棚…約119cm(身長130cmの子ども目線)
ドアポケット2段目が3列になりましたが、ポケットの張り出しが大きくなり、冷蔵室内側の棚トレイの奥行は従来と比べて浅くなったのですか?
ドアが薄くなったことにより、ポケットが大きくなっています。
棚トレイの奥行は浅くなっていません。
ドアが薄くなったことで、左扉最下段の容量は増えましたか?
ドアが薄型化しても、棚トレイの左端手前のくぼみ形状は変更していないので、従来と変わりません。(1L紙パックの飲み物なら3本入ります。)

■A.I.機能全般

全室独立おまかせA.I.の設定方法は?
操作パネルのおまかせA.I.ボタンを1回タッチするだけで設定できます。
どれくらいの期間で生活パターンを学習しますか?
各ドアごとに1時間単位で開閉データを収集して、1日ごとに生活パターンの分析・予測を実施しています。 使い始めは電源ONから丸一日の扉開閉データを収集し、翌日から使い方に合わせて自動で判断し、制御を開始します。

■切れちゃう瞬冷凍A.I.

切れちゃう瞬冷凍、あついまま瞬冷凍の手動切替はできますか?
手動切替は出来ません。
瞬冷凍室に熱いものを入れると、庫内の温度センサーが食品を検知し、自動で急冷してくれます。
なお、切れちゃう瞬冷凍(約-7℃)と冷凍(約-18℃)の切替は可能です。
熱い食品が入ってきたことをどうやって冷蔵庫が見分けるのでしょうか?
庫内の温度センサーが温度上昇を感知することで、熱い食品が入ってきたことを見分けます。
その後、急冷することで食品を冷まし、冷凍させます。
切れちゃう瞬冷凍A.I.で何ができるの?
芯から均一に凍らせる三菱だけの冷凍技術で、食材をおいしいまま冷凍できます。
さらに約-7℃で凍らせる為、冷凍なのにサクッと切れちゃいます。
切れちゃう瞬冷凍A.I.ならではの時短レシピはこちらをご覧ください。
切れちゃう瞬冷凍A.I.で瞬冷凍してもおいしくない
瞬冷凍したい食品は瞬冷凍室内に有る食品の一番上に置いてありますか?
既に他の食品が入っている場合は、瞬冷凍したい食品を一番上に置いてください。
熱いままで切れちゃう瞬冷凍しても本当に大丈夫ですか?
庫内に配置された温度センサーで管理されており、熱い食品が入ってきたら急冷動作しますので、例えば約80℃の食品を入れても、元から入っていた食品の温度上昇を1℃未満に抑えることができます
ただし、熱いまま入れた食品と元から入っていた食品とが接触すると元から入っていた食品が一時的に溶けることがあります。また熱い食品を複数入れる場合は、食品どうしの間隔を10mm以上離してください。

※瞬冷凍室に、熱い食品を投入した時の周囲食品(約-7℃で凍結した食品)の温度変化試験。約80℃のご飯を約150gを投入後、初期温度に対し、約0.8℃上昇(当社調べ)。ケースが変形する原因になりますので、80℃を越える食品は入れないでください。

熱いままで切れちゃう瞬冷凍するとおいしいの?
例えばご飯の場合、あら熱とりをすると水分の蒸発やでんぷんの劣化がすすんでしまい、味が落ちてしまいます。熱いまま冷凍はこれらを抑制し、出来たてのおいしいままの状態で冷凍できるので、冷凍しても炊きたてのような味が楽しめるようになりました。
瞬冷凍室で切れちゃう瞬冷凍をする時にどのような容器に入れたらいいの?
ラップや保存袋、密閉容器などで保存できます。
切れちゃう瞬冷凍A.I.は普通の冷凍と何が違うの?
普通の冷凍では温度を約-18℃としていますが、切れちゃう瞬冷凍A.I.は約-7℃で凍結させるので、使いたい分だけサクッと切れる特徴があり、面倒な小分けなど冷凍前の下準備や解凍の手間が省けます※1
また、難しかった超薄切りスライスなども簡単にできます。
なお、温度が冷凍に比べ高いので保存できる期間が短くなります。(冷凍で約1ヶ月に対し切れちゃう冷凍は約3週間です※2。) 切れちゃう瞬冷凍A.I.の詳細はこちらをご覧ください。

※1:食品が凍り過ぎて切りにくい場合は5-15分程室温に置いてから切ることをお勧めします。

※2:保存期間は食品の種類や投入時の状態によって異なります。

切れちゃう瞬冷凍A.I.とパーシャルとは何が違うの?
切れちゃう瞬冷凍A.I.は「冷凍」(約-7℃)で、パーシャルは「微凍結」(約-3℃)です。温度の違いから保存期間が異なります。(切れちゃう瞬冷凍は約3週間※野菜や生食用の魚は2週間、パーシャルは約1~2週間)
瞬冷凍は食品全体に一瞬で氷核を形成し、均一に微粒子の氷結晶を生成するので、細胞破壊を抑え、解凍しても食感やうまみ成分を維持します。
切れちゃう瞬冷凍A.I.での保存期間はどれくらいですか?
保存期間の目安は約3週間です。(野菜や生食用の魚は2週間です)
より長く保存したい場合は瞬冷凍で凍結させた後、冷凍室へ移動させて保存してください。
また、使いたいときに、瞬冷凍室に移動させて保存することで約-7℃の温度帯に戻すこともできます。

※切れちゃう冷凍に戻すには一晩程度(目安)の時間がかかります。また、一旦切れちゃう冷凍に戻した食材は、1,2週間迄を目安に早めにお使いください。

■ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.

ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.にはどういった食材を保存すればよいですか?
肉や魚の保存に適しています。従来では、例えばチルドで約4日しか保存できなかった牛ももステーキ肉も生のまま約10日間おいしく長く保存できます。
なお、凍りやすい食品(例:豆腐、こんにゃく、生卵)や低温障害を起こし易い野菜類(例:きゅうり、レタス)は保存に向きません。
ひろびろ氷点下ストッカールームに食材を入れても保存期間が伸びない。
おまかせA.I.ボタンをタッチして設定して頂けましたか?ご購入時は氷点下保存が解除されています(ワイドチルドと同じ温度帯)ので、操作パネルのおまかせA.I.ボタンをタッチし、氷点下保存に設定してください。なお、一度設定していただくと、お客様が解除するまでは氷点下保存の設定を継続します。
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.の保存期間はどれくらいですか?
例えば、牛・豚のかたまり肉、ステーキ肉などは約10日間。牛・豚のひき肉、薄切り肉や鶏肉などは約8日間。あじ、いわし、サンマなどは約5日間。マグロさくやマグロたたき、いかソーメン(生)、えびは約3日間です。

※当社独自の測定結果で、保存する前の食品の鮮度や冷蔵庫の使用状況によって、保存期間は異なります。

ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.とパーシャルの違いは何ですか?
パーシャル(約-3℃℃)は食品を凍結させ保存しますが、ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.(氷点下保存設定時約0~-3℃)は食品を凍結させない保存方法です。
氷点下保存では、0℃以下になっても凍結が始まらない現象「過冷却現象」を応用することで、食品を凍結させずに氷点下に保ちます。
そのため、氷結晶による細胞破壊がなく、生のままおいしく長く保存することができます。
冷蔵室や自然解凍よりもひろびろ氷点下ストッカーD A.I.で解凍した方がおいしいの?
冷蔵室や自然解凍よりも低温で解凍できますので、ドリップを抑えておいしく解凍できます。
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.での解凍はなぜドリップが少なくなるの?
解凍後の保存温度が低いほど食品の品質劣化が少なくなります。氷点下ストッカーD A.I.は低温で解凍・保存することにより、食品の細胞が劣化せず保水力が維持されるためドリップを抑えることができます。
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.で生鮮食品を解凍してからは何日保存出来るの?
購入後すぐに冷凍すれば、肉類なら約8日~10日、魚介類なら約3~5日など、氷点下ストッカールームで保存した場合とほぼ同じ鮮度状態が保たれます。
ただし、食品の種類や投入時の鮮度状態により異なるため、全てを保証するものではありません。
ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.で解凍するとき、 氷点下ストッカールームで保存中の生鮮食品は傷まないの?
保存中の食品への影響は殆どありませんので、保存している生鮮食品を取り出すことなく、冷凍した食品を解凍することができます。

■朝どれ野菜室

朝どれ野菜室を使いたいのですが、初期設定は必要ですか?
初期設定で操作パネルのおまかせA.I.ボタンをタッチする必要があります。購入時はお客様が朝どれ野菜室の設定可否を選択できるよう、OFFの状態としております。
朝どれ野菜室のLED寿命はどれくらいですか?
約10年を目安としています。
どんな包装でもビタミンアップの効果はありますか?
透明な袋、ラップなど光を透過するものであれば、光合成しビタミンがアップします。
逆に新聞紙や不透明な袋など、光が通過しないものはビタミンアップの効果はありません。
ラップなどの透明な包装をお勧めします。
どんな野菜でもビタミンアップの効果はありますか?
葉緑素を持つほうれん草や小松菜などの葉物野菜やキャベツ、レタスなどに効果があります。効果は野菜の鮮度や種類によって異なります。なお、ピーマンやきゅうりなどの緑色の野菜も葉緑素を持っており光合成しますが、葉物野菜ほどの効果はありません。

※朝どれ野菜室は3色のLEDを照射する事で光合成を促し、ビタミンをアップさせます。
LED照射は、根菜類に対して悪影響はありませんか?
玉ねぎ、じゃがいも、もやし等の根菜類に影響がないことを確認していますので、朝どれ野菜室に保存しても問題ありません。

■冷蔵庫アプリ MyMu

三菱冷蔵庫アプリ(MyMU)を使ってどんなことが出来ますか?
三菱冷蔵庫アプリ対応の冷蔵庫では、スマートフォンを操作して「冷蔵庫モニター」「温度設定」「気くばりナビ」「おいしさアシスト」など便利な使い方ができます。
・冷蔵庫モニター
 冷蔵庫の状態の一覧を確認できます。
・温度設定
 各室の温度設定などを操作できます。
・気くばりナビ
 機能を使いこなすためのアドバイスや、自動製氷の水切れなどをお知らせします。
・おいしさアシスト
 食品の保存場所や買物・保存のコツをご紹介します。
・お役立ち
 レシピや冷蔵庫を活用したワザ、取扱説明書などが閲覧できます。

なお三菱冷蔵庫アプリを使用するためには、MyMU(My Mitsubishi Electric Unified)のインストールが必要です。
アプリ登録に費用は掛かるの?
アプリのダウンロードや登録には費用は掛かりません。 ただし別途通信費用が発生します。
今後アプリは更新されていくの?
アプリは随時更新されていきます。
どんな時に気くばりナビのメッセージが来るの?
例えば、給水タンクの氷が無くなった場合、あるいは製氷室の氷が満氷になった場合、 アプリ上にメッセージが届きます。
また、ドアの閉め忘れの通知や、お客様へのおすすめの設定、瞬冷凍を活用したワザなどの情報が届きます。
給水タンクの水の量はどのように検知しているの?
製氷回数をもとに水の量を計算、検知しています。
給水タンクに入れる水の量が毎回違ったり、途中で継ぎ足し給水した場合、給水お知らせ機能はどうなる?
途中で継ぎ足した場合は通知しません。
ただし、その後の製氷の平均回数と製氷室の扉開閉頻度により、水の量が多い場合でも通知される可能性があります。
ドア開閉回数のグラフの更新頻度は?
1日1回です。初期設定時は反映までに約2日かかる場合があります。

■まるごとクリーン清氷

まるごとクリーン清氷のフィルターは交換が必要ですか?
一般的な水道水やミネラルウォーターをお使いの場合は、週に一度水洗いのお手入れをしていただければ、約10年フィルター交換不要です。破損したり不純物が多い水をお使いの場合は必要に応じて交換することをお奨めしています。交換フィルターをお買い求めの際は、お近くの販売店にお問い合わせください。
ミネラルウォーターでも製氷できますか?
できます。まるごとクリーン清氷・クリーン清氷は、給水経路を外して洗えるので、軟水でも硬水でもお好きなミネラルウォーターをお使いいただけます。但し、給水経路にミネラル成分などが結晶化したものが残留付着する場合がありますので、定期的にお手入れをしてください。
給水タンクの水の量はどのように検知しているの?
製氷回数をもとに水の量を計算、検知しています。
給水タンクに入れる水の量が毎回違ったり、途中で継ぎ足し給水した場合、給水お知らせ機能はどうなる?
途中で継ぎ足した場合は給水ランプは点灯しません。
ただし、その後の製氷の平均回数と製氷室の扉開閉頻度により、水の量が多い場合でも給水ランプが点灯する可能性があります。
給水タンクの水が少なくなったときのお知らせは、冷蔵庫本体の給水ランプの点灯以外で、音声や音でお知らせすることはできる?
音声や音でのお知らせはありません。
MyMuアプリに登録していただくと、スマホで通知を受け取ることができます。

■どこでもタマゴケース

タマゴケースは既存のドアポケットと入れ替えて取り付けできますか?
できません。
タマゴケースは所定の位置(右扉内側)に引っ掛けるか、冷蔵室のお好きな場所に置いてお使いください。
タマゴケースはドアポケットにどのように取り付けますか?
タマゴケースに引っ掛けられるツメがついており、上からスライドしてはめ込みます。
タマゴケースをドアポケットに取り付けたとき、ドアポケットにはどんなものが収納できるの?
手前側に背の高い飲み物などが置け、奥側は1L紙パック程度の高さの飲み物などが置けます。
タマゴケースの形状は従来と変わったの?
従来のタマゴケースについていた大きな取っ手はなくなり、ケース左側が持ち手となるような形状になりました。

■その他

本体幅ピッタリの設置スペースしかありませんが置けますか?
設置の際は、製品左右の側面から5mm、製品上面から50mm以上の放熱用空間が必要ですので、本体幅ピッタリの設置はできません。また、機種により設置条件が異なる場合がありますので、最新のカタログをご確認ください。
霜取りは必要ありますか?
自動で霜取りを行いますので、お客様ご自身で霜取り作業を行う必要はありません。
庫内に霜が付着してしまう場合には半ドア、食品の挟み込み(パッキング・引き出しケースの後ろ側)がないかご確認ください。庫外から湿気を含む空気が入り込み、庫内の冷えている箇所に霜が付着することがあります。
霜がついてしまった場合は、取り除いて様子をみてください。
頻繁に付着するときや大量に付着するときは、お買上げの販売店か「弊社修理窓口」に連絡し、点検を依頼してください。
電気代の目安が知りたい
冷蔵庫の電気代は、カタログなどに記載された「年間消費電力量」を元に、年間の電気代の目安を計算することができます。
例えば年間消費電力量が275kWh/年と表示されている場合は、 年間消費電力量275kWh×27円=約7,425円(年間)。

※電気代単価1kWhあたり27円(主要電力会社10社平均単価)で計算。

※電気代単価は目安です。契約されている電力会社へお問合せください。


使用時の消費電力量は、設置の仕方、各庫内の温度設定、周囲温度や湿度、ドア開閉頻度、新しく入れる食品の量は温度、使い方等により変動する場合があります。
冷蔵室の左右段違い棚の真ん中の仕切板は、取り外して洗えますか?
取り外して洗えます。
虎の巻
ウルトラ
トーク
研修動画
店頭動画
Q&A
戻る >
ページトップへ戻る