1. 開示等の求めをされる前に
次のa,bのパターンをご確認のうえ、選択ください。
- a.お客様が個人情報をご登録・ご提供された当社の窓口(以下、ご登録窓口と言います)がお分かりで、その個人情報に限定したお問合せの場合
→ご登録窓口にお問合せください。開示等の方法は、それぞれのご登録窓口が定める方法に従ってください。(無料) - b.ご登録窓口がご不明な場合
→下記3)に定める当社の窓口(メルコファシリティーズ株式会社 個人情報保護事務局)が対応いたしますので、窓口が定める方法4)~6)に従ってください。
(一部有料となります)
2. 開示等の求めとは
お客様は個人情報保護法にもとづき、当社の「保有個人デ-タ※」について、開示等の求めを申し出ることが出来ます。開示等の求めとは、具体的に以下のような求めになります。
- (i)利用目的通知の求め(法24条2項)
例:貴社は私の個人情報(○○製品△△型名に関して、~サ-ビスを受ける為、
○年△月×日付で貴社○○部門に提供したが)を何の目的に利用しているのか教えてください。 - (ii)開示の求め(法25条)
例:貴社が保有している私の個人情報(○○製品△△型名に関して、~サ-ビスを受ける為、
○年△月×日付で貴社○○部門に提供したが)を開示してください。 - (iii)訂正、追加、削除の求め(法26条)
例:貴社が保有している私の個人情報(○○製品△△型名に関して、~サ-ビスを受ける為、
○年△月×日付で貴社○○部門に提供したが)に一部誤りがあるので訂正(追加・削除)してください。 - (iv)利用停止又は消去の求め(法27条1項)
例:貴社は私の個人情報(○○製品△△型名に関して、~サ-ビスを受ける為、
○年△月×日付で貴社○○部門に提供したが)を不正に(同意を得ず)保有しているので利用停止(削除)してください。 - (v)第三者への提供停止(法27条2項)
例:貴社は私の個人情報(○○製品△△型名に関して、~サ-ビスを受ける為、
○年△月×日付で貴社○○部門に提供したが)を、私の同意を得ずに第三者に提供しているので、停止してください。
※保有個人デ-タとは特定の個人情報を検索できるよう分類された個人情報デ-タベ-ス等を構成する個人情報であって、当社が開示、内容の訂正、利用停止等を行う権限を有し、6ヶ月以上保有するものを言います。
3. 開示等の求めの受付口
- 個人情報保護に関するお問合先
-
メルコファシリティーズ株式会社
個人情報保護事務局
〒110-0016 東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビルディング5階 TEL 03(5826)4750
【受付時間】当社営業日の9:00~12:00、13:00~17:00
4. 開示等の求めの受付方法、及びお客様より提出いただく書面の様式
- 1.受付方法
開示等の求めに対する受付方法、確実な対応と「なりすまし」による情報漏洩等のトラブルを避ける為、全て書面で実施させていただきます。本人確認を厳格に行う為、 電話、メ-ル、FAXによるご請求、及び直接当社にお越しいただいてのご請求につきましてはご対応いたしかねますことをご了承願います。 - 2.お客様に提出いただく書面
「個人情報の開示等に関する請求書」及び「本人(代理人)確認できる書面」を提出いただきます。本人(代理人)確認できる書面の詳細は(5)をご参照ください。お客様は、「個人情報の開示等に関する請求書」に所定の事項を記入のうえ、本人(代理人)確認できる書面と併せて弊社に返送いただきますようお願いいたします。
なお、「個人情報の開示等に関する請求書」は、お客様に郵送させていただきますので、ご希望の方は、上記受付先にお申し付けください。
5. 本人(代理人)確認の方法
- a.本人確認手順
下記b.「本人(代理人)確認できる書面」により確認させていただきます。本書面の郵送料は、お客様にご負担いただきます。 - b.本人(代理人)確認できる書面:以下の書類を提出願います。
<開示等を請求される方がご本人の場合>…次の(A)または(B)のいずれか (A) いずれか1点 - 1.運転免許証の写し
- 2.旅券(パスポート)の写し
- 3.各種健康保健証の写し
- 4.各種年金手帳の写し
- 5.写真付住民基本台帳カードの写し
- 6.外国人登録証明書の写し
- 7.印鑑登録証明書(作成日より3ヶ月以内のもの。余白に当該印鑑により捺印)
(B) (i)(ii)から
それぞれ1点
(合計2点)(i) - 1.戸籍謄本または抄本(作成日より3ヶ月以内のもの。)
- 2.住民票(作成日より3ヶ月以内のもの。)
(ii) - 1.公共料金の請求書の写し
- 2.学生証又は生徒手帳の写し
<開示等を請求される方が代理人の場合> …次の(ア)〜(ウ)のすべて (ア) 開示等を請求される方がご本人の場合の上表(A)または(B)の資料 (イ) 代理人ご自身の上表(A)または(B)の資料 (ウ) ご本人による委任状(ご本人による捺印と当該印鑑の印鑑証明書をご提出ください。代理人が親権者などの法定代理人の場合は、委任状に代えて、ご本人との関係がわかる戸籍謄本または抄本をご提出いただくことも可能です) ※代理人とは:次の者を指します。(政令第8条)
・未成年者又は青年被後見人の法定代理任人
・開示の求めをすることにつき本人が委任した代理人
6. 手数料及びその徴収方法
「利用目的通知の求め」及び「開示の求め」につきましては、個人情報保護法第30条に基づき、手数料をいただきます。手数料800円(税込)を下記銀行口座にお振込みください。振込手数料はお客様にご負担いただきます。当社が振込金額を確認後、お客様の個人デ-タを調査し、回答することになりますので、振込金額や提出書類にお間違いのないようお願い申し上げます。
尚、調査の結果、当該個人情報が無かった場合、或いは、貴方より提供いただいた情報が極端に少ないために個人情報の特定ができなかった場合でも、返金いたしかねますのでご了承願います。お客様本人または代理人が来社いただいての手数料のお支払は対応いたしかねますので、ご承知置きください。
振込先 | 三菱東京UFJ銀行 三鷹支店 普通口座 0048439 |
---|---|
名義 | メルコファシリティーズ株式会社 |
※または 郵便小為替800円を同封でも可(購入手数料はお客様にご負担いただきます)。
7. 本人への回答期限
手数料をお振込みいただいてから、15営業日以内に回答することを目安とします。正月休暇、ゴ-ルデンウィ-ク、夏季休暇等の期間中は回答が暫く遅れますこと、ご容赦願います。