このページの本文へ
売る虎の巻

Q&A

ビルトイン食器洗い乾燥機

オプションパネルは、他社のパネルを流用することはできる?
できるものとできないものがあります。
EW-45LD1MUは面材が3枚構成のため、他社の面材を流用できません。
その他のパネル型機種は他社のパネルを流用することが可能です。
乾燥仕上げ剤(リンス)をタンクに入れていても、設定で投入を止めることはできる?
乾燥仕上げ剤(リンス)をタンクの中に入れると、投入の量は変えることができますが、投入を止めることはできません。
どうしても止めたい場合は、タンクに入れた乾燥仕上げ剤(リンス)を全て排出する必要があります。詳しくは「取扱い説明書」をご確認お願いします。
乾燥仕上げ剤(リンス)は「フィニッシュ」しか使えない理由は?
フィニッシュ以外の乾燥仕上げ剤(リンス)は検証していない為、使用不可としています。
また、他メーカーの乾燥仕上げ剤(リンス)を使用して故障した場合は保証対象外です。
EW-45LD1MUはパネル前面に取っ手はついていないの?
三菱純正品の面材パネル(LD1用)には取っ手(ハンドル)が付属されています。
乾燥時の温風が出る穴を食器が塞いでしまった場合、ちゃんと乾燥できるの?
乾燥時に排気口をふさいでしまうと庫内の湿気が排出できないため、乾燥できません。
ドアの引き出し時に重く感じるがなぜ?
引出しを開ける時の操作力は、安全性を考慮し、運転中に子供(未就学児を想定)が開けにくい重さを設定しています。また、重たさはありますが、力の弱い女性や高齢者でも開けることが出来る重さに設定しています。
洗剤の推奨品は?
以下の2銘柄を推奨しています。
●レキットベンキーザー・ジャパン社製:フィニッシュ(パウダー・タブレット)
●ライオン製:CHARMY クリスタ クリアジェル(ジェル)

※基本的には、推奨洗剤以外でも食器洗い乾燥機専用の洗剤であればお使いいただけますが、洗浄能力を検証し、三菱食器洗い乾燥機に適合した洗剤は上記2銘柄のみです。

※一般の台所用洗剤は使用できません。

食器を入れた後、洗剤はどこに入れると効果的に洗えるの?
食器とドア内側(洗浄槽壁面)との間に、洗浄槽底面に落ちるように投入してください。
食器に直接洗剤をふりかけると、洗剤が残ることがあります。
虎の巻
ウルトラ
トーク
研修動画
店頭動画
Q&A
戻る >
ページトップへ戻る