このページの本文へ
売る虎の巻

Q&A

ルームエアコン 霧ヶ峰

■エモコテック・エモコアイ

「エモコアイ」と「エモコテック」は何が違いますか?
「エモコアイ」はセンサーの名称です。
「エモコテック」は、「ムーブアイmirA.I.+」による温度検知と、「エモコアイ」による非接触での脈検知で、シーンに合わせてキモチを整える空調制御を指す名称です。
「エモコアイ」での検知から「エモコテック」動作反映までのタイムラグは?
1~5分程度です。
「エモコテック」の設定方法は?
リモコンで設定します。まず「A.I.自動」ボタンを押し、次に「セレクト」ボタンで「くつろぎやすい空気」または「シャキッとしやすい空気」を選択します。
「シャキッとしやすい空気」とは具体的にどんな運転をしますか?
冷暖房ともに、室温をわずかに下げ、スイング気流で集中力を高める運転をします。
複数人が在室している場合「エモコアイ」の検知はどうなるの?
「エモコアイ」の検知範囲内であれば、複数人のセンシングが可能です。
複数人いた場合、合成された脈として検知されますが、併せて「ムーブアイmirA.I.+」によるセンシング情報も加味し、複数人在室時でもユーザーが欲しい気持ちに合わせた空調を行います。
最大検知人数は?
複数人検知で人数制限はありません。
厚着をしているなど、服装によって検知できないことはありますか?
「エモコアイ」は電波を用いたセンサーです。電波には物体を透過する特性がありますので、検知範囲内であれば、通常想定される着衣等の影響でセンシング不可となる可能性はほとんどありません。
ただし、水や金属が人体を覆っている場合は、正確な検知ができません。また、動いているものがある場合には影響を受けることがあります。
エモコアイ視野角と検知距離は?
視野角は180°、検知距離は6mです。
ペースメーカーへの影響は?
ペースメーカーへの影響はありません。
ペットは検知しますか?
脈の形から動物であることを識別しますが、ペットの気持ちに合わせた運転はしません。
エモコアイのアプリはありますか?
「MyMUアプリ」の中にエモコアイ機能があります。「エモコアプリ」として単体のアプリはありません。
「MyMUアプリ」のエモコアイ機能「emoco(エモコ)」では、エモコアイの設定をしたり、「エモーションマップ」でエモコアイの測定結果や、「ワークメンタル」で作業効率の変化を確認することができます。詳しくはMyMU「emoco(エモコ)」取扱説明書新しいウィンドウが開きますをご確認ください。

■換気ユニット

換気ユニットのサイズは?
高さ343mm×幅249mm×奥行136mm(突起部・接続部を除く)。重量は約2.1kgです。
換気ユニットの換気量はどの程度?
20m3/hです。
(当社調査より、呼気換算で成人男性3人相当のCO2発生量に対する換気能力が必要と判断しました。建築基準法で定められている24時間換気に加えて、換気ユニットが発揮すべき換気能力の目標を20m3/h2と定めて開発しました。)
吸気方式ではなく、排気方式にした理由は?
日本の住宅事情を鑑み、排気方式が適していると判断しました。
また、排気換気により「空気の汚れを居室内から排出」できる点は、当社調査でもユーザーニーズが高かったためです。
「在室人数に応じて換気量を最適化する」とは、具体的にどのような制御ですか?
「ムーブアイmirA.I.+」で在室人数を検知し、検知結果に基づいて換気ユニットの風量調整を自動で行う制御です。
ロスナイ連携制御と換気ユニットの併用はできますか?
併用可能です。
排気量の調節は可能ですか?
風量は4段階(自動・弱・中・強)から調節できます。

■A.I.換気アシスト

「換気ガイド」と「A.I.換気アシスト」の違いは何ですか?

「換気ガイド」
ムダの少ない「換気(窓開け)」タイミングをリモコンでお知らせします。
リモコンには「A.I.ナビ」のナビ通知でお知らせします。ナビ通知は、エアコンのナビランプ点灯中にリモコンの「A.I.ナビ」ボタンを押すと表示されます。(リモコンの設定で、ナビ通知があるときにエアコン本体から音でお知らせすることもできます。)

「A.I.換気アシスト」
上手な窓開け換気をサポートします。
換気を始めるときに、設定した排気窓に向かって風を送ります。
次に、お部屋の隅によどみが残らないように空気をかき混ぜて仕上げます。
換気終了のめやすをアラームでお知らせします。

※スマートフォンで「霧ヶ峰REMOTE」へ接続し、設定します。

※排気窓は事前に設定する必要があります。

「A.I.換気アシスト」はリモコンへの通知がありますか?
「A.I.換気アシスト」のリモコンへの通知はありません。
リモコンへの通知は「換気ガイド」です。(「換気ガイド」の通知をスマホにも通知するよう設定可能です。)
「A.I.換気アシスト」作動中、風量や音量はどれぐらい上がりますか?また、窓を開けなくても運転しますか?
風量や音量に変化はありません。また、窓を開けなくても作動します。
具体的には初めの1分間で設定した窓に向けて運転し、次の4分間でお部屋の四隅を撹拌しながら運転する、計5分間の運転となります。
換気時間を短縮することで、寒さが厳しい冬などにご利用いただくのが有効です。
「A.I.換気アシスト」は携帯のみでしか操作できないのですか?また、WiFi環境がない家では使用できないのでしょうか?
スマートフォンアプリ「霧ヶ峰REMOTE」からのみ、設定・操作できます。
WiFi環境がないお宅では使用できません。
「A.I.換気アシスト」換気通知後、換気を行う場合、リモコンや携帯の操作はなしで、窓を開けるだけでよいのでしょうか?
リモコンでの操作はありません。
スマホの表示で「YES」を選択し、お部屋の窓を開けてください。
※事前に風向きの設定をしておく必要があります。

■おかえりON・おでかけOFF

おかえりON・おでかけOFF(以下「おかえりON・OFF」)設定時に、設定したエリア内を複数回出入りするとどうなりますか?
動作設定を″運転・通知″に設定していれば、都度自動でON/OFFします。
動作設定を″通知のみ″に設定していれば、運転動作に変化はなく通知のみが繰り返し行われます。
おかえりON・OFF設定時に、スマホ通知を無視した(気付かない)場合はどうなりますか?
通知を無視しても、動作設定を″運転・通知″に設定していれば、自動でON/OFFします。
動作設定を″通知のみ″に設定していれば、運転動作に変化はありません。
おかえりON・OFF機能を設定できる最長距離はどのぐらいですか?
20kmまでです。
おかえりON・OFF設定時の動作は、自宅に人が残っている場合、どうなりますか?
人が残っていても自動でON/OFFします。
常に人がいるリビングなどの場合は、動作設定を″通知のみ″にして、必要に応じて操作するのがおすすめです。

■その他

霧ヶ峰REMOTEの取扱説明書は、エアコン購入時に同梱されていますか?
同梱されていません。
霧ヶ峰REMOTEについての詳細および取扱説明書は、こちらのサイト新しいウィンドウが開きますをご覧ください。
虎の巻
ウルトラ
トーク
研修動画
店頭動画
Q&A
戻る >
ページトップへ戻る